新型コロナウイルスの感染防止に伴う臨時休校を受け、NPO法人「未来をつくるkaigoカフェ」(高瀬比左子代表)は子供たち向けに、介護や福祉にかかわる多様な専門家によるオンライン授業を始める。
オンライン授業の期間は3月17日~4月5日。
作業療法士の資格を持つお笑い芸人や、若年性認知症の当事者ら12人が講師を務め、コミュニケーションのコツや認知症への理解を深められるプログラムを予定。インターネットを使ったビデオ会議などができるアプリ「zoom」を活用し、受講生とのやり取りを行う。
受講料は無料。対象は幼児~中学生が中心で、両親や祖父母とともに受講してもよい。高瀬代表は「普段なかなか会わない人たちとのふれあいから、子供たちが視野を広げ、新しい発想や知識を得る機会になれば」と話している。
詳細は、未来をつくるkaigoカフェのサイトを参照。
申し込み・問い合わせはメール(miraikaigocafe@gmail.com)へ。
※希望の授業、日時、希望者のお名前(親子共)学年、連絡先を記載してください。