【新春企画】当たり前をサービスのカタチにする仲間を直撃=訪問美容師・湯浅一也さん<7>

2020/01/07

ケアするウェブマガジン「~から」の読者のみなさん。あけましておめでとうございます。
2020年最初のコラムになります。
去年を振り返りわたしが思うこと。
それは「ミライハアカルイ」ということ。肌で強く感じています。

前回のコラムでは過去の訪問美容の歴史を振り返らせて頂きましたが、この何年かで想いを持ち、行動に移し、笑顔を生み出す理美容師の方々が増えているということやキレイになること、そして「当たり前のことが当たり前にできる環境」が大切と思っていただけるご家族の方々や介護従事者の方々がとても増えてきたことを現場でサービス提供をしたり、講師の活動を通して、痛感しております。
何より美容を楽しむご高齢者の方々が増えてきました。そこで今回は私の会社のサービスの要となる存在となる第三者の声を聞き「当たり前」をサービスのカタチにしているスタッフの大坪やよいさんとお話をしてみました。

スタッフの大坪 やよいさん(右)と筆者

■一生現役でいられる仕事

湯浅 大坪さんは改めてどうして訪問美容師になろうと思ったの?

大坪 母がケアマネージャーをしていることもあり、以前から訪問美容師という職業があることは聞いておりました。でも、もちろんそれまで実際に経験したことはありませんでした。当時、母が担当していたお客さまで長い間、髪が切れていなくてお風呂なども拒否される方がいらっしゃったので、その方をカットしてほしいと頼まれたことが始まりでした。ご自宅にうかがい、施術終了後にお客さまが笑顔になり前向きな気持ちに変わっていくのを感じられ、1人でも多くの人に訪問美容サービスを提供していきたいと思って入社致しました。
そして、働き方として私は「一生現役」でいられる場所。それが訪問美容師だと感じ、30歳の頃に転職しました。大きな決断でした。

湯浅 入社して心掛けたことや取り組みを紹介してくだい。

大坪 会社の理念でもある「あたりまえのことをあたりまえに」のもと「お客さま・ご家族さま・介護職員」により良いサービス提供できるよう心掛けております。
まず、最初にお客さま1人1人の過去・現在・未来を細かく記載できるような「カルテ」を導入し浸透させました。
お客さま1人1人の人生がギュッと詰まったものが浸透すれば良いなとカタチにし浸透させていきました。
そして、前回のコラムでお伝えしましたが、お客様が負担に感じていた内容に対してカウンセリングを徹底して行い、うかがったことを細かくカルテに記入できるようにしました。

・お客さまの人生を記入できる
・特養カットではなく、お客さま本人の「なりたい」をうかがって記入できる
・「精神的・身体的」に負担にならないように、お客さまの安楽な姿勢・施術可能時間などを記入できる
ようにし、スタッフ全員がお客さまの記入するように浸透させる

湯浅 大坪さんがお客さまとコミュニケーショを図るとき、大事にしていることは?

大坪 人生の大先輩としてコミニケーション図ることです。
そして、「かわいくなれ、かわいくなあれ。。」とある意味念じながらカットしてます!(笑)

湯浅 大切な事だよね!

大坪 何より訪問美容師としての活動してきたこの期間、お客さま1人1人が思う「あたりまえ」がカタチになることを意識して行動していきました。
そして、私自身もお客さまの負担を1つ1つ取り除いていくことにより、美容サービスの時間を楽しんでいただくことに結びつくのだなと心から実感しました。

お客さまの笑顔のためにハサミを握り続ける大坪さん

■笑顔の連鎖を生み出したい

湯浅 今、取り組んでいることは? これからどのようにサービスを作っていきますか?

大坪 たくさんの声をうかがって、現在新しいサービスラインを生み出しました。
それが、『エレガンスライン』です。
フェイシャルスパなど最高級で洗練されたトータルビューティーでお客さまをおもてなししリラックスできる空間を提供するサービスです。
私は現在の会社のサービスが世の中の訪問美容サービスのガイドラインになったら良いなと思い構築しております。
なので、今後も、多くのお客さまのひと声、ひと声を大切にし、たくさんのチャレンジをして新たなサービスを生み出していきたいと考えております。お客さまにもっと美容を心から楽しんでもらえるように。私達が先陣をきって失敗も成功もたくさん経験したいと考えています。
想いは行動し続けていけば必ずカタチになるし、人に感じてもらうことができる。
私達は2020年も美容のチカラで介護の業界に「笑顔の連鎖」を生み出す為、ハサミを握り続けます。

今日の大先輩の名言・・・「女性は年齢を重ねても、キレイになりたい気持ちは変わらないのね」88歳 専業主婦

湯浅 一也(ゆあさ・かずや)1987年1月31日 、札幌市生まれ。札幌ビューティーアート専門学校卒業後、2008年にStudio Vに入社。サロン勤務を経て2012年に株式会社 un.を設立。美容師国家資格・初任者研修修了2つの資格を持ち、訪問美容の現場でハサミを握り、美容学校や介護専門学校での講師活動やセミナー・講演、テレビや新聞・インターネットニュースなどにも出演するなど活躍の場は多岐に渡る。

フォローすると、定期的に
\ケアするWebマガジン『ゆうゆうLife』の更新情報が届きます。/

Facebookページをフォロー
Share
LINE